●「菖蒲まつり」

カテゴリー

●昨日は、遊人のリクエストもあり、
●小国神社の「菖蒲まつり」へ行ってきました。

●「菖蒲まつり」

●水たまりに、アメンボがいました。
●久しぶりに見ましたね。

●「菖蒲まつり」

●タニシやザリガニも見かけなくなりました。
●沼でザリガニ釣りをした事も、遠い思い出になりました。

●「菖蒲まつり」

●若い頃は、花なんかに興味が無かったオジサンですが、
●年を取りましたね。
●いいものだな、と思うようになりました。

●しかし、未だ、隠居ジジイのようには、なりたく無いです。
●オジサンなりで良いので、死ぬまで、チャレンジです。

●オジサンの人生、これからが菖蒲、
●もとい、勝負なんです。キャー汗汗汗



  •  
    この記事へのコメント
    こんばんは!

    小国神社の菖蒲園は愛好家には人気みたいですね。

    豊橋にも賀茂菖蒲園と言う所がありまして、近くまではいくのですが仕事中ですので未だに園内には入らずじまいです。

    なんでも、この賀茂地区は
    武田の軍師、山本勘助生誕の地らしいのです※諸説ありますので

    菖蒲→勝負
    軍師→戦いのプロ

    私もあやかりたいものです。

    ただ、賀茂だけにネギには気を付けないと!
    Posted by 天林OB at 2012年06月03日 23:06
    ●天林OBさんへ
    ●そんなに広大な園ではありませんが、
    ●入場料300円。
    ●思ったよりも、沢山の人が
    ●楽しんでおりました。
    ●二俣も自然が少なくなりました。
    ●田圃や沼や川、こういったものは、
    ●残しておかないと、索漠とした環境になってしまいます。
    ●山、河、森に遊んだ、子供時代が懐かしいです。
    Posted by オジサンオジサン at 2012年06月04日 07:37

    削除
    ●「菖蒲まつり」