●「懸命は賢明に通ず」

カテゴリー

●4時45分、起床。上昇
●9℃。

●毎夜、早めに床に就き、夜半に眼が覚め、ラジオを聴きながら、
●再び寝入るという、あまり良くない寝方をしておりますが、
●昼間、眠くてどうしようもない、ということは無いので、
●善し、とします。ナイスキャー

●「懸命は賢明に通ず」

●夢は失念。ガーン
●夢を忘れると、損した気分になります。キャー汗

●「懸命は賢明に通ず」

●昨日、都田の印刷会社へ最終となるであろうデータを届け、
●その足で、「都田ベイシア」へ。スタコラ汗

●新製品の、お酒があったので、試飲のつもりで買ってみました。キャー

●「懸命は賢明に通ず」

●恵方巻きのコーナーがあったのですが、人だかりしているので、
●購入は諦め、帰路の「セブン」で、一番小さく、お安いのを買ってきました。キャー

●おじさんの子供の頃には無かった風習に、
●今や、ドップリと浸かっている自分がいます。ベー

●「懸命は賢明に通ず」

●そうそう、「セブン」で、何気に「週刊文春」を買ってしまいました。ガーン

●表紙が今だに和田誠さんのイラストなので、ストックがあるのかな、
●と思って、奥付けを見たところ、以前のものを再掲載しているようですね。びっくり

●40年間、表紙を描き続けた和田誠さん、
●いい仕事を残しました。OK

●「懸命は賢明に通ず」

●同級生のNがヨーグルトにはオリゴ糖がイイというので、
●少量をヨーグルトにかけて食しております。おすまし

●なんでもビフィズス菌の餌になるそうで、
●お蔭か、どうかは知らんけど、お腹の調子はイイですね。OK

●「懸命は賢明に通ず」

●「あさしお」は浜商の同級生のお店です。魚青

●ガンバっているようです。
●浜商の同級生を誘って、お昼を食べに行こうかな。おすまし

●「懸命は賢明に通ず」

●階下のYさんから、またまた差し入れです。びっくり

●元料理人のYさんのマカロニサラダ、
●味のバラつきが無く、安定したお味、さすがです。OK

●「懸命は賢明に通ず」

●「夕酌」の酒肴になる「ワタミの宅食」です。おすまし

●節分ということで、鬼のカマボコが添えられているとこなんざ、
●憎いですね。OK

●「懸命は賢明に通ず」

●「燃えよドラゴン」でブルース・リーと名シーンを演じた、
●「ボブ・オール」さん(82歳)、ご逝去の記事。びっくり

●時の流れの早さと無情を感じます。えーん

  「アチョ~~~~!!!」

●「懸命は賢明に通ず」

●和田誠さんの偉業の足元にも及びませんが、
●おじさんもコツコツと作品を創り続けるだけです。鉛筆

●「懸命は賢明に通ず」

●昨日は「クラウドワーク」を4点、あげました。
●毎回、書きますが出来や結果に拘らず、「一日一案」のペースを守ります。注目

●「懸命は賢明に通ず」

●とはいえ、そろそろ朗報(採用)が欲しい、おじさんです。キャー汗

●「懸命は賢明に通ず」

●「ラジオ福島」のマークの中に「70」の文字が見えたので、
●急ぎ創ってみました。鉛筆

●同じアイデアを考える人は全国に沢山いるわけで、
●先にあげてしまわないと負けになります。キャー

  「デザインは格闘技だ!」ムカッ汗

●「懸命は賢明に通ず」

●昨日、何気にテレビを買ってから何年になるか、
●裏のシールを見てみました。目

●「2009製」とありました。びっくり
●すでに12年くらい使っていることになります。ガーン

●画面は買った時から劣化していません。
●まだまだ使えそうです。キャー汗

●「懸命は賢明に通ず」

●さて、今日も基本「おこもり」で、あれこれを片付けます。スタコラ汗

●前途多難は見えております、それ故、ノンビリ過ごすわけにはいきません。ムカッ汗

  「やれないことはやれない」
  「やりたくないことはやらない」
  「やれることをやっていきます」

  
●「懸命は賢明に通ず」

●ネット上には、いい言葉が並んでいますね。ハート

●功罪相半ばするSNSですが、
●バカとハサミ同様、要は使いようだと思います。ナイスおすまし

●「懸命は賢明に通ず」

泣き言は
やってから言え!
やってもみもせんで!
ムカッ汗

●と、もう一人の、おじさんが、おじさんに発破をかけてきます。ベー涙

グァンバ!!!ナイスニコニコ











  •  
    この記事へのコメント
    ワタミの宅食は肉、魚、野菜とバランスが良さそうだね。

    1食のお値段は ?





    Posted by はんじぃはんじぃ at 2022年02月04日 12:49
    日本製の電化製品、自動車は とても優秀だと思います
    ただ・・最近はサイクルが早く部品が無い
    直すより買い替えを勧められる 何なんでしょう?
    Posted by チビ子チビ子 at 2022年02月04日 17:53
    ●はんじぃへ

    ●600円くらいかな。

    ●100円くらいは同級生のTT氏の身入りになるようだね。

    ●TT、ガンバってるよ。
    Posted by 「おじさん」「おじさん」 at 2022年02月04日 19:11
    ●チビ子さんへ

    ●おじさんも電器屋だったので、分かりますが、

    ●直すより、手間なく儲かるからでしょうね。

    ●とはいえ、最近は出張料だけでも取りますね。

    ●田舎の電器屋は、椎茸、お茶が出張料でした。(苦笑)






    Posted by 「おじさん」「おじさん」 at 2022年02月04日 19:17

    削除
    ●「懸命は賢明に通ず」