2025年04月02日07:59

●寝坊しました。
●「春眠、何とやら」です。
●夜半にお祭り騒ぎがあり、よく眠れませんでした。
●と言いつつも、現在の体調は悪くありません。
●昨日も、比較的、快適でしたが、午後から悪化しました。

●嬉しいですね、関係各位のご尽力に感謝いたします。

●午前中は「公募」案件の補充、管理。
●「案件」はやり切れないほどあります。

●BGMは「姫神」。
●BGMにピッタリ。

●お昼は、ちょっと手間ヒマをかけてラーメンを作ってみました。
●見た目より、旨くありませんでした。

●とはいえ、替え玉まで食べてしまった、おじさんですが。

●同病経験者である同級生のYA氏に電話したところ、ある曲を薦められました。
●たまたま「シーデー」を持っていたので、聴いてみました。

●なるほどね、今の季節と心情にピッタリの曲ではないですか。
●50歳だろうが、70歳だろうが思いは同じです。
●YA氏、ありがとう!


●連ドラは「やなせたかし」先生の人生が下敷きのようですね。
●著作を、もう一度、めくってみようかな。
●「アンパンマン」の本格的ヒットは先生が69歳の時とか。
●「諦めずに歩いた人に奇跡が起きます」
●おじさんも、ガンバるぞ~~~。


●「おじ散歩」は「シン・レモンコース」。

●「100均」の買い物を兼ねています。

●桜が散り始めました。






●散る前に撮れて良かった。
●総歩数:3,882歩。

●帰宅後、「クラウドワークス」に1点あげました。

●フォントは使わず、レタリングしました。
●気合が入っておりません。

●この際、もっと大胆な改変があっても良かったのでは。
●デザインの潮流は「ストロング」から「ライト」へ流れています。


●晩酌は、冷蔵庫にあるモノで。
●なんか、毎回、同じようなものを食べてますね。
●何とか及第点がとれた一日でした。
●今日も小さいながらも目標を立てて歩んでまいります。

●おじさんに残された時間は潤沢ではない。

70歳
まだまだ
小僧だ
前途(未来)を見よう

●「調子がイイ時に動いておく」≫
カテゴリー

●寝坊しました。

●「春眠、何とやら」です。

●夜半にお祭り騒ぎがあり、よく眠れませんでした。

●と言いつつも、現在の体調は悪くありません。

●昨日も、比較的、快適でしたが、午後から悪化しました。

●嬉しいですね、関係各位のご尽力に感謝いたします。

●午前中は「公募」案件の補充、管理。

●「案件」はやり切れないほどあります。


●BGMは「姫神」。
●BGMにピッタリ。


●お昼は、ちょっと手間ヒマをかけてラーメンを作ってみました。

●見た目より、旨くありませんでした。


●とはいえ、替え玉まで食べてしまった、おじさんですが。


●同病経験者である同級生のYA氏に電話したところ、ある曲を薦められました。

●たまたま「シーデー」を持っていたので、聴いてみました。


●なるほどね、今の季節と心情にピッタリの曲ではないですか。

●50歳だろうが、70歳だろうが思いは同じです。

●YA氏、ありがとう!



●連ドラは「やなせたかし」先生の人生が下敷きのようですね。

●著作を、もう一度、めくってみようかな。
●「アンパンマン」の本格的ヒットは先生が69歳の時とか。

●「諦めずに歩いた人に奇跡が起きます」

●おじさんも、ガンバるぞ~~~。



●「おじ散歩」は「シン・レモンコース」。


●「100均」の買い物を兼ねています。


●桜が散り始めました。







●散る前に撮れて良かった。

●総歩数:3,882歩。


●帰宅後、「クラウドワークス」に1点あげました。


●フォントは使わず、レタリングしました。

●気合が入っておりません。

●この際、もっと大胆な改変があっても良かったのでは。

●デザインの潮流は「ストロング」から「ライト」へ流れています。



●晩酌は、冷蔵庫にあるモノで。
●なんか、毎回、同じようなものを食べてますね。

●何とか及第点がとれた一日でした。

●今日も小さいながらも目標を立てて歩んでまいります。


●おじさんに残された時間は潤沢ではない。


70歳
まだまだ
小僧だ
前途(未来)を見よう


この記事へのコメント
こんにちは お久しぶりですね
どんな歌なのだろうと「人生の扉」聞いて見ました。
二俣オバサンポの桜が消えてしまって、未だショック状態です。
二俣に来て40数年間、山東やら滝ノ上やら歩いたり、時に自転車で巡るのが
春になったな、自分の儀式の様に繰り返して来ました。
ソメイヨシノの寿命が60~80年とか、伐採理由は自分年齢で納得だね
家から見えていた「桜」とても淋しいです
栄林寺の満開桜を見ても同じ気持ち、、今年は踏ん張る年とします。
知らん間に歳をとる、明日から過去になる現在と遠い遠い過去は忘れない様に
努力で出来るなら怠ならないと「おじさん」に誓わせて下さい(^_^)
術後の症状が辛い日々の様子に、こちらも辛くなります。
少しずつでも軽くなりますように、お大事になさって下さいね
どんな歌なのだろうと「人生の扉」聞いて見ました。
二俣オバサンポの桜が消えてしまって、未だショック状態です。
二俣に来て40数年間、山東やら滝ノ上やら歩いたり、時に自転車で巡るのが
春になったな、自分の儀式の様に繰り返して来ました。
ソメイヨシノの寿命が60~80年とか、伐採理由は自分年齢で納得だね
家から見えていた「桜」とても淋しいです
栄林寺の満開桜を見ても同じ気持ち、、今年は踏ん張る年とします。
知らん間に歳をとる、明日から過去になる現在と遠い遠い過去は忘れない様に
努力で出来るなら怠ならないと「おじさん」に誓わせて下さい(^_^)
術後の症状が辛い日々の様子に、こちらも辛くなります。
少しずつでも軽くなりますように、お大事になさって下さいね
Posted by KAKA
at 2025年04月02日 15:07

●KAKAさんへ
●「人生の扉」竹内まりあさんの50歳の時の心情を詠った歌のようですね。
●ああ、あの桜、 KAKAさんの家から見えたのですね。
●大きな桜で見応えがあったと思います。
●何もせんのは感心しませんが、
●あまり、踏ん張らないで、淡々黙々で参りましょう。
●後遺症の症状も、段々と改善してきています。
●ご心配いただき、ありがとうございます。
●季節変わり目、KAKAさんも、ご自愛くださいね。
.
●「人生の扉」竹内まりあさんの50歳の時の心情を詠った歌のようですね。
●ああ、あの桜、 KAKAさんの家から見えたのですね。
●大きな桜で見応えがあったと思います。
●何もせんのは感心しませんが、
●あまり、踏ん張らないで、淡々黙々で参りましょう。
●後遺症の症状も、段々と改善してきています。
●ご心配いただき、ありがとうございます。
●季節変わり目、KAKAさんも、ご自愛くださいね。
.
Posted by 「おじさん」
at 2025年04月02日 16:56
