●「学生の個性と向き合う」

カテゴリー

●4時、起床。上昇
●26℃。
●59%。

●目覚ましに起こされました。キャー

●疲れが足に来てましたが、定点撮影の為、戸外に出て、

●ストレッチをしたところ、だいぶ楽になりました。OK

●小鳥たちの囀りの競演が、うるさいほどです。キャー

●いい日になりそうです。ハート

●「学生の個性と向き合う」

●夢を見ていましたが、今は思い出せません。えーん

●「学生の個性と向き合う」

●残念ですね。えーん

●噺は聴いたことがありませんが、キャラが好きな落語家さんでした。ハート

●今や70歳代は死んではイケナイ年齢です。ムカッ汗

●合掌。ひみつ

●「学生の個性と向き合う」

●昨日は、週いちの「スクールワーク」の日。

●「学生の個性と向き合う」

●「コンビニ7」でランチをとります。ナイフ&フォーク

●毎度、書きますが、「おにぎり」が絶品です。ハート

●「わさび」にむせて、ご飯粒を吹き出してしまいましたが。ガーン涙

●「学生の個性と向き合う」

●授業は準備の甲斐あり、順調に進みました。OK

●「学生の個性と向き合う」

●横尾さんの作品集を貸してある学生がメッセージをくれました。びっくり

●おじさん先生が横尾信者になったのも、彼女と同じ年の頃でした。

●以来、50年、追っかけをしていることになります。キャー汗

●「学生の個性と向き合う」

●課題制作では、「イイもの」を出してくる学生が現れました。OK

●「できる学生」とは、先生のアドバイスの「意図するところ」を

●「感知できる能力」があるということです。OK

●「学生の個性と向き合う」

●指導しながら、おじさん先生も、様々なことを学んでおります。鉛筆

●この「仕事」が辞められない理由の一つが、「そこ」にあります。ムカッ汗

●16時すぎ、退校。学校スタコラ

●帰路、「SEIYU」に立ち寄り、買いものを済ませました。OK

●「学生の個性と向き合う」

●その「SEIYU」で買い求めた総菜を酒肴に盤石の晩酌。キャー汗

●「仕事」を終えた日の一杯は、また格別のものがあります。ハート

●「学生の個性と向き合う」

●〆を止めれば、なおイイと思われる、おじさんの晩酌です。キャー汗

●「学生の個性と向き合う」

●最近、植物の成長が著しいですね。びっくり

●この蔓は、3階の屋上を超える勢いです。ガーン

●オジサンも、かくの如く成長したい、と願うところですが、頭打ちです。ベー

●「学生の個性と向き合う」

●さて、今日は一転して「Kワーク」の日です。スタコラ汗

●「仕事道具」を準備、携帯して、戦場へ赴きます。ムカッ汗

●どなたに、ご来店いただけるか楽しみです。キャー

●「学生の個性と向き合う」
●「学生の個性と向き合う」

だいたい
やっておる
つもりだが
幸せ
なのかのう
キャー汗

グァンバ!!!ナイスニコニコ








  •  
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ●「学生の個性と向き合う」
      コメント(0)